藤沢市市民活動推進センター登録団体データベース
No. | 団体名 | 活動内容 |
---|---|---|
20004 | 東海道ネットワークの会21 | (1)例会(例会・ウォーキング等)を年4回程度行なう。 (2)会報を例会開催の1ヶ月前に発行する。例... |
20009 | 天為湘南俳句会 | (1)句会を原則毎月1回定例的に開催する (2)会報を句会開催のつど発行する |
20014 | 藤沢市ターゲット・バードゴルフ協会 | 野外での生涯スポーツ「ターゲット・バードゴルフ」の普及発展を進める |
20025 | 湘南コンサートの会 | (1)クラシックコンサートの開催(年3回) (2)会報の発行による地域音楽情報の交換(年3回) (3... |
20092 | 藤沢地名の会 | 講演会(市委託事業2回)会員研究発表、映画会、古文書勉強会地誌論読会、藤沢の地名を読み訪ねる会、会報... |
20104 | Dーフォトクラブ | 1.月例研究会2.写真展3.研究文科会4.その他必要に応じた事 |
20131 | 藤稲フォトクラブ | 定例会での講習、講評や撮影会、展示会および市民イベントへの参加 |
20132 | 湘南トレッキングクラブ | (1)毎月一回以上の登山、トレッキング、ハイキング等の例会を行う (2)年数回のバス利用の例会、宿泊... |
20146 | 湘南アマデウス合唱団 | (1)定期演奏会の開催 (2)藤沢市主催の合唱祭等への参加 (3)ボランティア活動 (4)各種音楽団... |
20170 | 遊行フォーラム | (1)伝統芸術・芸能等に関する鑑賞会の開催 (2)伝統文化や歴史等に関する講演会・研究会等の開催 |
20189 | 波俳句会 | 月刊俳句雑誌の発行、句会、藤沢市民俳句大会、一遍忌俳句大会、江ノ島春祭り俳句大会、その他各地の俳句大... |
20191 | 端月会 | 定例句会、市民俳句大会、一遍忌俳句大会、江ノ島春祭り俳句大会参加 |
20218 | ブロッケン山の会 | ・登山及趣味山行の会 ・山に関する研究会並びに教育会の集い |
20247 | 劇団湘南山猫 | 童話や民話を元に脚色、作曲し、歌や楽器の生演奏のあるオリジナル音楽劇をつくり、県内小学校や劇場で公演... |
20264 | 藤沢市スポーツチャンバラ協会 | (2)スポーツチャンバラに関する諸計画を実施し、その指導に当たること。 (3)神奈川県スポーツチャン... |
20305 | びぢゅある湘南 | (1)毎月1回以上の例会・研究会の開催 (2)年1回以上の公開映写会の開催 (3)撮影会の開催 (4... |
20327 | 藤沢合唱団 | 第2,3,4火曜日19:00〜21:00、第一日曜日13:30〜16:00鵠沼公民館で練習 |
20338 | キラキラ☆ハーモニカコンサート実行委員会 | 各福祉施設、老人センター等の慰問、地域社会に根付きハーモニカの振興、普及に努める |
20349 | 岳湘南俳句会 | 自己啓発、高齢者の生き甲斐活動の促進、若年層への普及 |
20367 | 神奈川県ライフセービング協会 | ライフセービング活動に関する事業、ライフセービングに関する指導及び普及事業、ライフセービングの競技事... |
20373 | 藤沢市婦人会 | 外部団体及び外部との連絡事項、広報活動。会員親睦と向上の為の事業、資源に関する研究、生活物質の研究、... |
20381 | 湘南セーリングクラブ | クラブ員の合同練習、安全、技術講習会の開催、会員の育成と地域への貢献のための講習会、ヨット教室の実施... |
20387 | 鵠沼室内楽愛好会 | 室内楽コンサートの開催、ほか。 |
20388 | キヤノンフォトクラブ湘南 | 写真の撮影会・研修会・作品展の実施 |
20397 | 藤沢市邦楽協会 | 藤沢市邦楽協会合同発表会(年1回)、藤沢市文化団体連絡協議会伝統芸能演奏会参画等 |
20403 | 湘南交響吹奏楽団グランドシップ | 【演奏】定期演奏会、吹奏楽コンクール、施設訪問演奏会、企画コンサート、演奏旅行等の演奏活動 【その他... |
20417 | 湘南アルゼンチンタンゴダンス同好会 | (1)月2回(1回目 講師、2回目 自主練) (2)地域交流会の開催 |
20451 | 鵠沼サッカークラブ | (1)サッカー技術指導活動 (2)他団体と交歓交流活動 (3)指導者育成活動 (4)サッカー審判員育... |
20469 | 湘南混声合唱団 | 定期練習及び臨時練習を行い、適時に発表の場を設ける。県の合唱祭、市の合唱祭、六会公民館ふるさと祭り参... |
20483 | 藤沢市卓球協会 | 卓球技術向上のための講習会、合同練習、試合企画運営 |
20524 | 小原流 湘南支部 | (1)月1回の会員研修(藤沢市民会館において) (2)「伝統文化いけばな子供教室」を開催 (3)月1... |
20533 | 湘南篆刻篆書連合会 | (1)作品展(篆刻篆書連合展、個展など) (2)学習及び研修会(篆刻体験、年賀状を楽しむ、遊印に挑... |
20537 | 二宮尊徳の会 | 研修会の開催、二宮尊徳関連文書の発刊、翻訳 |
20543 | いろりばたの会 | 会員間の交流会開催・自分史、エッセイの作成と普及の活動 |
20556 | たぶろう美術協会 湘南支部 | たぶろう湘南展の開催、チャリティー展の開催、その他 |
20560 | 松愛フォトクラブ | 毎月1回の撮影会と毎月1回の作品検討会を開催し、年2回の対内写真展、年1回(藤沢市民ギャラリー)の写... |
20584 | 湘南スポーツ指導者連絡協議会 | ・湘南スポーツ指導者連絡協議会会員の資質向上のための研修会(義務研修) ・神奈川県スポーツ指導者連絡... |
20598 | 旧近藤邸を守る会 | ・設計者である遠藤新とその師であるフランク・ロイド・ライトの勉強会 ・年二回(初夏と初冬)の見学会の... |
20612 | 藤沢ウィスタリアウインドオーケストラ | 1、定期的な演奏会を開催する 2、藤沢市内の市民団体として、周辺地域の依頼演奏に積極的に参加する 3... |
20615 | 鵠沼を語る会 | (1)史跡、伝説、宗教、文学、民俗などの保存と研究 (2)見学会、講演会の開催 (3)会誌「鵠沼」の... |
20623 | 藤沢三曲協会 | 1.年1回定期演奏会を行う。 2.会員の研究会・発表会に協力する。 3.会員の福祉増進を図る。 4.... |
20656 | 藤沢市吟詠連盟 | ・吟詠剣詩舞大会 ・研修会 ・加盟団体に対する後援 |
20659 | 市民の図書館・ふじさわ | (1)図書館運営事業 (2)図書利用の普及啓発事業 (3)読書推進事業 |
20661 | 大庭山賊男星合唱隊 | 一ヶ月間に四回の定期練習や臨時練習を行う。練習の成果を適宜発表する。地域の文化・慈善活動に積極的に協... |
20691 | 藤沢市美術家協会 | 1.毎年1回藤沢市教育委員会、公益財団法人藤沢みらい創造財団と協力し、市展の運営に当たる。2.毎年1... |
20693 | 神奈川湘南卓球クラブ | (1)障がい者を主体とした卓球講習会、卓球大会の開催に関すること。(2)会員相互の親睦を目的とした行... |
20701 | 湘南ハーモニカサークル交流会 | 1)年1回の発表会を、役員会にて企画立案し、是を運営する。2)運営は、会員より会費を徴収し是に当てる... |
20724 | コントラクトブリッジ研究会 | (1)ビッディングシステム講座 (2)プレイ・ディフェンス講座 (3)ビッド・プレイ・ディフェンスの... |
20726 | 神奈川県スキー指導員会藤沢支部 | (1)親睦を図るための事業の開催 (2)情報の収集及び伝達 (3)スキー技術の研究 (4)地域スポー... |
20730 | 湘南考古学同好会 | (1)考古学的遺跡、遺物の研究・調査 (2)考古学的遺跡の発掘調査 (3)研究会の開催 (4)機関紙... |
20731 | 箏の会 | ・賀詞交換会出演 ・老人ホーム慰問 ・敬老会出演 |
20735 | 湘南おひさま楽団 | (1)幼稚園・保育園・児童館・市民センターなどでの訪問事業 (2)地域自治体等の主催する事業への参加... |
20741 | ハートフルクラブ湘南・横浜 | (1)高齢者、障害者等を支援する事業 (2)アマチュアを中心とした音楽等の芸術・文化、スポーツを通じ... |
20805 | 藤沢今昔・まちなかアート実行委員会 | 旧東海道沿い藤沢宿地区を中心とした美術展「藤沢今昔・まちなかアートめぐり」を通じて、現在進行形芸術と... |
20808 | 神奈川県民俗芸能保存協会 | 1.後継者の育成指導 2.啓発事業(機関誌の刊行、研究会、講習会、芸能観賞会等の開催・後援) 3.各... |
20812 | 神奈川県現代俳句協会 | ・俳句会、吟行会、研究会、講演会、展示会等の開催 ・会報の発行 ・その他本会の目的達成のため必要な事... |
20832 | NPO法人 帆船やまゆり保存会 | ・帆船やまゆりの維持・保存事業 ・帆船やまゆりによる体験航海事業 ・帆船やまゆりによる観光振興事業 ... |
20844 | 湘南遺産プロジェクト | 1、「湘南遺産」を選定し、地域の振興を図る事業 2、「湘南遺産」の継続的な普及啓発事業 3、「湘南遺... |
20853 | みどり四葉の会 | 本会の目的達成のため毎春3団体合同の「明治地区春の舞台発表会」を明治公民館で行う。 |
20874 | 藤沢フォトクラブ | ・月例会 ・撮影会 ・写真に関する研究会等 ・写真展 ・その他必要事項 |
20884 | 藤沢華道協会 | 規約第3条の目的に従い、華道展、研修会、親睦会等、華道芸術の情操、地域文化の興隆に寄与する。 |
20892 | 湘南市民ワークショップ | 市民向けワークショップの開催(著名な外部講師との共同企画を含む)、市民講師同士の勉強・交流会開催 |
20916 | きらきら湘南 | 1、演奏録音をネットワーク配信 2、ボランティア活動の輪を広げていく目的で地域の演奏会に参加 3、福... |
20918 | 藤沢市文化団体連合会 | 1、市内の文化団体相互の連絡調整を図る会議 2、発表会、研究会、講習会等の文化事業 3、藤沢市教育委... |
20921 | セイラビリティ江の島 | 1、セーリング体験普及事業 2、高齢者と障害者の海を通じた心身健康向上事業 3、ボランティアインスト... |
20922 | 相州 神童太鼓 | 1、太鼓演奏の基礎を学ぶ為、定期的に練習を行う 2、発表会や地域のイベント活動等に参加する 3、その... |
20933 | 神奈川男声合唱協会 | 1、練習会・演奏会の開催 2、地域文化活動への参加 3、その他、前条の目的を達成するために必要なこと |
20948 | 湘南盆踊り研究会 | 1、盆踊り文化に関する調査・研究の実施 2、盆踊り文化に関する情報の発信(主にホームページの開設・運... |
20955 | ふじさわ平和文化展 実行委員会 | 1、年1回、ふじさわ平和文化展を開催する 2、隔月〜月1回の作品懇談会及び年1回の文化展準備会議を開... |
20956 | 本の修理工房 キュービクル | 1、勉強会を開催する(本の構造を知る) 2、講習会を開催する(本の修理方法を学ぶ) |
20958 | 藤沢山の会 | 1、会山行・教育学習山行・個人山行 2、安全登山に関する技術の学習と普及活動 3、市民の登山・ハイキ... |
20965 | 鵠沼ブリッジクラブ | ・毎金曜日の午後に例会(ウイークリー)を開催し、月曜日の例会は随時の開催とする。 |
20967 | 藤墨絵会 | 1、水墨画の勉強会を行う 2、水墨画の展示会を行う 3、会員相互の親睦をはかる |
20982 | おととき♪ | 1、音楽大学の学生によるコンサート企画運営事業 2、コンサート開催可能な場所「ハコ」の開拓事業 3、... |
21002 | みんなの宝石箱 | 1、講座は原則的に毎月1回・第1〜第3月曜日のいづれかの12:30〜14:30の間とする 2、地域や... |
21014 | 写真同好会南風 | 1、撮影会の開催 2、会員相互の情報交換のための親睦会等の企画 3、その他会の目的達成のための事業を... |
21020 | フォト・ネイチャー湘南 | 1、年に4回から5回程度の例会を行う 2、成果発表のため、写真展を開催する 3、主な活動場所は、藤沢... |
21039 | デスペルーホ藤沢 | (1)サッカークラブの運営に関する事業 (2)サッカーを中心としたスポーツの普及に関する事業 (3)... |
21068 | 六会リトルアンサンブル(MLE) | (1)毎週土曜日の9時〜12時を活動日とする。年間計画を発行し、年間で40回程度の活動日を設ける (... |
21083 | モース研究会 | 1.「江の島モース祭」の実施と自然保護の研究・実践活動及びモース記念碑保存運動 2.会員相互の研修と... |
21096 | 秋桜俳句会 | 1.俳句を詠むための定期的な勉強会 2.臨時の勉強会、吟行 3.俳句の発表と会員相互の情報交換を行う... |
21110 | くこの実 | パンフレットの製作(葉書2枚サイズ)。公的施設に配布を希望。 |
21113 | 紙芝居Project | (1)紙芝居師の活動の場の創造と提供 (2)紙芝居師の育成と支援 (3)紙芝居の保全と制作、普及 |
21122 | こだわり写真塾 | (1)原則として月に一回の定例会を開催する。開催日時、開催場所は都度決定する。 (2)催事、季節の風... |
21137 | みちくさ俳句会 | 1.俳句を詠むための定期的な勉強会。 2.臨時の勉強会、吟行。 3.俳句の発表と会員相互の情報交換を... |
21138 | 藤沢ピアノ音楽教室 | リトミック、英語リトミック、ピアノ指導、演奏活動 |
21150 | 藤沢市スポーツウエルネス吹矢協会 | 藤沢市役所内関係部署をはじめ地域関連団体や地方公共団体との連携・協調を図り、次の活動事業を行う。 1... |
21153 | ウクレレの会 アパパネ | (1)ウクレレワークショップ (2)演奏会 (3)その他必要な活動 |
21155 | あさがおプロジェクト | 1)プロジェクトの企画及びその運営に関すること 2)プロジェクトの宣伝及び紹介に関すること 3)その... |
21156 | 湘南藤沢Sports Communication | 1)スポーツ活動の企画・運営及び支援に関する事業 2)スポーツコンディショニングに関する講習会等の運... |
21157 | 藤沢の文化芸術を考える会 | 1)再整備事業の情報収集、分析などの活動 2)意見交換会、学習会、講演会などの定例会活動 3)再整備... |
21167 | 新ハイキングクラブ横浜支部 | 会員自らが月4〜5本、年60本位の企画を立て、会員自らが希望する企画に参加する。 |
21168 | 高校生ミュージカル Aqua | 高校生によるオリジナルミュージカルを上映する。また、それに向けた練習を行う。 |
21175 | 六会写真クラブ | (1)原則として毎月第1週金曜日午後1時から六会公民館で例会を行う。 (2)催事、季節の風物にあわせ... |
21176 | 書画を娯しむ会 | 定期的に研修会を実施し、書画への理解を深め、技量を磨く。 学校でのボランティア活動、作品の鑑賞会等に... |
活動分野(メイン)として学術・文化・芸術・スポーツを95団体が選択しています。
No. | 団体名 | 活動内容 |
---|---|---|
20032 | チャリティコンサート実行委員会 | チャリティコンサート並びに是に関連する諸行事の企画、運営、実施 |
20041 | 湘南男声合唱団 | 定期的及び臨時に練習を行うほか、適時に発表の場を設ける。 |
20061 | 湘南ふじさわウォーキング協会 | (1)ウォーキング活動の実践及び育成に関する事業 (2)ウォーキング活動実践団体間の交流と親睦を図る... |
20062 | フラワーセラピー研究会(藤沢地区) | 1、花の福祉レクリエーションを提供するフラワーボランティア活動 2、フラワーセラピー研究会の普及活動... |
20063 | じゃおクラブ湘南 | 1.地域イベントの参加、福祉施設への応援を通じ地域社会に貢献する 2.各種の活動に参加して自己啓発・... |
20080 | 神奈川県年金受給者協会藤沢支部 | (1)公的年金保険についての各種相談 (2)年金受給者が行なうべき諸手続きについての講習会開催 (3... |
20086 | 神奈川県退職公務員連盟 藤沢支部 | 会員相互の親睦、慶弔及び扶助、社会福祉等に老人福祉の増進 |
20100 | やまゆり | (1) マルチメディア図書及びその関連機器の製作販売事業 (2) 情報化支援事業 (3) 情報化支援... |
20162 | 神奈川海難救助隊 | (1)一般小型船舶や海洋レジャー者への海難事故防止活動及び海上安全パトロール並びに海洋環境保全活動を... |
20167 | 善行雑学大学 | 定例講座(毎月第三日曜日午後)工場見学会、史跡探訪の会等を年に6−7回 |
20224 | みんなの教育・ふじさわネット | 学習会、陳情、署名活動 |
20235 | 神奈川県年金受給者協会藤沢支部藤沢中央分会 | 文化と健康と会員間の共通の場を技能発揮出来る |
20290 | 藤沢ファイターズ | 少年野球を通して、子どもの健全な精神と体力を育成し、団体活動の重要さ、社会性、人としての常識、そして... |
20295 | 藤沢海洋少年団 | 1、基本訓練(基本動作、手旗、ロープ結索)海上訓練(カッター、シーカヤック) 2、海洋知識の習得と海... |
20300 | 図書館問題研究会神奈川支部 | 学習会、講演会、見学会、広報誌づくり(会報) |
20330 | マイスターネット | 研修会の開催、教材作成 |
20368 | 西浜サーフライフセービングクラブ | 水辺の監視、救助活動、安全、教育活動、海岸等の環境保全活動、ライフセービング競技会への参加、ライフセ... |
20383 | 藤沢市書道協会 | 主催又は共催により、書道展・講習会・研究会・講演会等の事業 |
20390 | 国際交流湘南IES | 藤沢市が主催する国際交流フェステバルに市民ボランティアとして積極的に関わっている。上記目的の為に月一... |
20412 | 湘南日独協会 合唱団アムゼル | (1)湘南日独協会の諸行事に参加し、演奏する。 (2)ドイツ及び国内合唱団等との交流演奏会の要請が... |
20505 | 藤沢中国語講座 | ・中国語講師を招き、8月を除く毎月、各週1回の学習会を持つ。 ・中国人の臨時講師を招き、生きた会話... |
20514 | さんわーく かぐや | ・地域生活支援に関する事業 ・障害福祉サービスに関する事業 ・就労支援に関する事業 |
20565 | 鎌倉遺産 | (1)特定非営利活動に係る事業 @各種講習会の開催事業 A各種イベントの開催事業 (2)その他の事業... |
20582 | 湘南未来クラブ | (1)会員および一般の参加者を含む各種勉強会、体験プログラムの実施 (2)子どもが参加する教育音楽、... |
20627 | ひさご組ふじさわ | (1)月に1回程度A.T.の勉強会及び音楽等を通して身体表現の練習を行う。 (2)年に1回程度講習会... |
20629 | ヒッポファミリークラブ藤沢 | (1)複数のことばを同時に自然習得する多言語活動 (2)日本に滞在している研修生や留学生を会員家庭に... |
20666 | 藤沢ライブラリーサービス研究会 | 研究会の開催 |
20667 | チャリティーサンタ | 1、チャリティーイベントに関する企画運営事業 2、チャリティーグッズに関する企画運営事業 3、子ども... |
20668 | 地球市民 友の会 | (1)語学教室事業 (2)異文化交流事業 (3)日本文化に関わる事業 (4)子どもの健全育成事業 |
20685 | 藤沢市八ヶ岳野外体験教室を愛する会 | (1)「藤沢市八ヶ岳野外体験教室」の良さを広く市民に周知 (2)「藤沢市八ヶ岳野外体験教室」の学校教... |
20690 | ふじさわ市民ミュージカル実行委員会 | 市民ミュージカルの上演活動のスムーズな実行を支える活動 |
20725 | 藤沢市鍼灸・マッサージ師会 | 1.鍼灸・マッサージに関する技能及び資質の向上を図るための研究及び講習 2.鍼灸・マッサージ並びに東... |
20737 | シニアダンスサポート | 1)社交ダンスの普及・発展を目的とするダンス講習会を定期的に開催する。 2)主にシニア世代の男女共同... |
20743 | そよかぜチーム | 1、地域住民のネットワーク構築を目的とした事業の実施 2、地域住民及び藤沢市民それぞれの得意分野を活... |
20754 | 湘南ビジョン研究所 | ・湘南地域の活性化に関するビジョン策定事業 ・湘南地域の活性化に関するイベント事業 ・湘南地域の活性... |
20756 | 辻堂の民 | @公園愛護活動に関する事業 A地域交流に関する事業 B地域活動推進に関する事業 Cその他この法人の目... |
20774 | 辻堂文化九条の会 | 1.会員の親睦を深めるため、学習会や食事会、散歩や趣味の会など折りにふれて行う。 2.年一回の(春を... |
20794 | すまいる | (1)@ひとり親世帯に対する居住支援に関する事業 Aひとり親世帯に対する衣食住等の日常生活についての... |
20797 | 湘南山百合の会 | 月3回の山行を企画、実施。月1回の例会により情報交換、交流。 |
20819 | 東海道ウォークガイドの会 | ・東海道とそれに係るみちの歴史や文化及び史跡等のガイド ・東海道とそれに係るみちに関する調査・研究・... |
20833 | 藤沢ラグビー蹴球倶楽部 | ・ジュニアラグビースクールの運営 ・ラグビークラブチームの育成・指導に係る事業 ・ラグビーフットボー... |
20839 | なぎさスポーツウエルネス吹矢会 | 講習会、協議会、体験会 |
20863 | ドリームエナジープロジェクト | ・障がい児者の文化活動支援事業 ・障がい児者の就労支援事業 ・障がい児者の社会生活訓練支援事業 ・障... |
20871 | 日本女子大学教育文化振興桜楓会 藤沢桜楓会 | ・日本女子大学の教育・研究事業、ならびに学生の就学の助成支援 ・広く文化的社会の振興のための教養講座... |
20881 | 幼児武道教育振興会 | ・乳幼児に対する保育事業 ・その他この法人の目的を達成するために必要な事業 |
20915 | ニコニコクラブ | 1、日本語及びその文化を理解する事業 2、スペイン語及びその文化を理解する事業 |
20917 | 湘南日独協会 | 1 ドイツ文化を紹介するための音楽会、講演会、研究会等の開催 2 日独友好親善、都市提携推進のための... |
20919 | 旧東海道藤沢宿まちそだて隊 | 旧東海道藤沢宿周辺の「地域資源を活かしたまちそだて」の実現に向けた課題の抽出及びその解決に向けた必要... |
20947 | 藤沢市山岳・スポーツクライミング協会 | 1、本協会の独自事業 2、藤沢市よりの受託にかかる事業の主管 3、神奈川県山岳連盟の要請による協力事... |
20961 | 歴史教育者協議会 湘南部会 | 1、地域の歴史研究 2、地域の教育実践を目的とした活動 3、その他、この会の目的を達成するために必要... |
20969 | 市民活動団体ワクシェア | 1、子育て中の男性が集まるコミュニティの形成 2、家庭が満たされることを目的とした活動 3、地域のつ... |
21000 | ホームスクーリングで輝くみらいタウンプロジェクト | 1、ホームスクーラーや不登校親子の繋がりを強化する活動 2、多くの方に本会の活動内容を知ってもらい、... |
21003 | 片瀬剣友会 | 1、毎週金曜日と土曜日に稽古会を開催する 2、会員、準会員の全日本剣道連盟の定める級及び段の受審を支... |
21005 | 自由創造ラボたんぽぽ | (1)不登校の子どもたちに対する居場所・学びの場を運営する事業 (2)不登校に関する情報収集・提供・... |
21016 | バッタの会 | 1、自己研鑽をすること 2、教育活動を行うこと 3、大人の散歩(社会見学、ウォーキング等)を開催する... |
21073 | 聞き書きボランティア グループはちまん | (1)聞き書きボランティア活動の実施ならびに普及活動 (2)聞き書きのスキル向上活動 (3)聞き書き... |
21087 | メソポタミア考古学教育研究所 | (1)メソポタミアとその周辺に関する考古学的な学術研究事業 (2)若手研究者の育成および学術情報を共... |
21092 | 藤沢市楽譜点訳グループ | (1)本会のホームページや電話等で依頼された楽譜を点訳し編集する。その他自主点訳も行う。 (2)定例... |
21114 | 日本語教室「かわせみ」 | 藤沢市市民活動推進センター・藤沢市市民活動プラザむつあいにてボランティア団体として来日外国人に日本語... |
21116 | フォト湘南 | 月1回の定例会及び写真展での作品発表 |
21117 | 読書認定協会 | 読書の検定「読Q」による読書推進活動ならびに検定問題(読書クイズ)作りを中心とした読書会の開催 |
21119 | い〜ば E-ba | 絵手紙、つて筆、毎月変る季節の作品作りなど、プログラムの参加やイベント開催 |
21131 | ハレオラ | ロミロミ活動を行い次の事業を実施する。(1)健康管理 (2)福祉活動 (3)その他、目的の達成に必要... |
21134 | まちづくりハウスみろくじ協働プロジェクト | 本団体は、目的の達成のために以下の活動を実施する。 (1)2022年4月からの「まちづくりハウスみろ... |
21148 | サニーデイサーフクラブ片瀬西浜 | 月に2回程度早朝グループでロングボードサーフィンの練習後、10〜15分程度ビーチクリーン活動をします... |
21151 | 横須賀創造空間 | (1)横須賀を中心とする三浦半島エリア等の魅力の発信事業 (2)横須賀を中心とする三浦半島の雇用及び... |
21152 | SMILE | (1)特定非営利活動に係る事業 @SDGs活動貢献システム構築事業 ASDGsの推進に関する先進技術... |
21159 | 湘南エンタメ総合メディア「Locomo」 | WEBメディアの運営、イベントの開催 |
21161 | Teamじぶんいろ | 1)生涯学習およびオルタナティブ教育関連事業に関する調査・研究活動 2)生涯学習およびオルタナティブ... |
21163 | 藤沢の未来 | 藤沢のまちづくりに市民の声を届ける活動(ワークショップ・イベントなど) |
21170 | 鎌倉アジサイ同好会 | ○総会および研究会(4月)○日本の自生アジサイ展示会(5月〜6月)○アジサイ展来場者を対象とした「ア... |
活動分野(サブ)として学術・文化・芸術・スポーツを71団体が選択しています。