藤沢市市民活動推進センター 藤沢市市民活動プラザむつあい

環境藤沢の自然を未来の子ども達へ

カテゴリー:
長期短期見学体験
環境
遠藤地区
新着情報

活動日時

不定期(月3~8回)

活動場所

健康の森 慶応大学(湘南藤沢キャンパス)バス停から徒歩8分

ひとこと

健康の森に里山の森を再生し保全するために、木や竹を切ったり草刈りを行ない、湿地の保全動植物の保護を行っています。道具はすべて貸出しますので手ぶらで参加して下さい。「ふじさわ自然通信」活動報告に私たちの作業の様子が載っています。

問い合わせ

団体名 (N)藤沢サンクチュアリ
電話番号 080-6721-9026
メールアドレス kazunaritt@hotmail.com
団体登録番号 20849
備考

更新日時:2025年4月20日

①分野アイコンの見方(左上のアイコン)

福祉 福祉 高齢者・障がい者のサポートなど
文化 文化 地域文化の保全、スポーツ体験会の補助など
環境 環境 里山保全、リサイクル活動など
子ども 子ども キャンプ指導員、保育ボランティアなど
まちづくり まちづくり お祭り・イベントのスタッフ、街の美化活動など
国際 国際 留学生の支援、外国籍の方への日本語教室など
その他 その他 平和運動や、地域の安全を守るパトロールなど

②カテゴリーについて

長期 じっくり継続して関わるボランティア。
短期 単発のイベントや期間限定のボランティアはこちら。
見学 見学も受入れOK!
体験 体験…1日体験も受入れOK!
活動地区 ボランティアの活動場所を、藤沢13地区と藤沢市内全域、 神奈川県内、首都圏他で表しました。

③お問合せ先

参加希望の場合は、必ず事前に受け入れ団体にお問い合わせしてください。 ボランティア受入団体が持つ法人格は、略称で表記しています。 募集に関する詳細は、各問合せ先にご確認ください。

NPO法人…(N)、財団法人…(財)、公益財団法人…(公財)、社会福祉法人…(社福) ※何も表記が無い団体は、市民活動団体です。