発行物・コラム
藤沢市市民活動推進センターの定期発行物を掲載しています。
※下記に記載の発行予定日は、休館日や事業等の都合により、前後する場合がございます
情報の掲載をご希望の方は、「推進センターを使う:情報の持ち込みについて」をご覧ください
F-wave(旧:ニューズレター)
2025年度は4月、6月、9月、11月、1月、3月に発行予定。支援施設からのお知らせのほか、藤沢市のお役立ち情報、講座の案内などを掲載。
スマートフォンでご覧になっている方がより読みやすいよう、特集記事のみ「note」でも公開しています。
※2025年度より発行月が変更となりました。
情報クリップ
毎月10日発行。藤沢市周辺の講座やイベント、助成金情報などを掲載。
メールマガジン
毎月20日頃発行。支援施設からのお知らせや、藤沢市周辺の講座やイベント、助成金情報などを掲載。
コラム(なぜなにNPO)
NPOやボランティアについてはもちろん、世の中のちょっと気になるテーマについて、独自の視点で考察したコラム。

筆者:手塚 明美
認定NPO法人 藤沢市民活動推進機構 理事長/一般社団法人 ソーシャルコーディネートかながわ 理事長
20年余の地域活動と社会教育活動の経験を生かし、NPOの支援を通じたまちづくり団体である、藤沢市市民活動推進連絡会の創設に参画。2008年より、企業とNPOの協働によるまちづくりを目指し、神奈川県域各地において交流サロンを開催。2012年県内各地のNPO支援者と共に「一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ」を設立。NPO支援の在り方を柱に、非営利組織のマネジメント支援や、組織の自己診断に取り組んでいる。
- 第5期藤沢市市民活動推進計画の策定(2025.6)
- 春が来る(2025.4)
- 春のきざし(2025.3)
- 学びの環境と活動の環境(2025.2)
- 「社会教育」と「市民活動」の深い関係(2025.1)
- 須賀川市民交流センター【tette テッテ】(2024.12)
- 社会教育委員会のオシゴト再び(2024.11)
- ボランティアを募集するコツ(2024.10)
- 未来サミット 2024:それは何をもたらすのか(2024.9)
- 共生的コミュニティ形成に向けて(2024.8)
- 調査研究資料の役割(2024.6)
- 助成金の使い方(2024.5)
- 会話を彩る雑談力のススメ(2024.4)
- 活躍する報告書作成のコツ(2024.3)
- 平時の取り組みを発災時に活かす(2024.2)
- ハレの日 ケの日(2024.1)
- 欲しい未来へ、寄附を贈ろう。(2023.12)
- 25th Anniversary(2023.11)
- メタバースに触れる日がくる(2023.10)
- ぼうさいこくたい2023 in神奈川学生(2023.9)
- 学生とボランティア(2023.8)
- 非営利用語辞典の読後感想(2023.7)
- データ主義とデザイン思考を組み合わせる(2023.6)
- ミライカナエル活動サポート事業が始まります(2023.5)
- ボランティアコーディネーター研修(2023.4)
- 未来を叶える市民活動への財政的支援(2023.3)
- 災害に備えるまちミーティング(2023.2)
- ボランティア 誰かのためというよりも 私が私らしくあるため(2023.1)
- 日本ボランティア・NPO・市民活動年表(2022.12)
- 10月1日労働者協同組合法人デビュー(2022.10)
- 「知らせるチカラ」を発揮する(2022.9)
- 市民活動とSDGs(2022.8)
- バングラデシュとネパールの女性たちによる石けんづくり(2022.7)
- NPO 法人の報告書類は何のために作成するのか(2022.6)
- プロダクトマネージャー(PdM)のオシゴト(2022.5)
- Z世代って何?(2022.4)
- ウクライナへの支援(2022.3)
- 電子取引制度の改正とNPO(2022.2)
- 成人式(2022.1)
- 防災アンケート(2021.12)
- Even small donations can make a difference.(2021.11)
- レジリエンスな組織(2021.10)
- 9月1日は防災の日(2021.9)
- パーム油をめぐる話(2021.8)
- 特定非営利活動推進法(NPO法)が一部改正されました(2021.7)
- NPOと行政の対話のススメ(2021.6)
- 預貯金口座をつくる(2021.5)
- 三方よし(2021.4)
- 震災から10年 市民活動の役割(2021.3)
- ボランティアという言葉(2021.2)
- 市民創造社会元年(2021.1)
- ペーパーレス→サステナビリティ(2020.11)
- NPOは信頼できるのか(2020.10)
コラム(NPOTIPS)
市民活動やボランティアなどに取り組む方々のために、お役立ち情報をさまざまな角度から発信しているコラム。
【ボランティアに関するTIPS】
【広報活動に関するTIPS】