PDF情報No.112809 植物は人の心を癒し、穏やかにし、和ませる力があり、 園芸作業は心身を前向き かつ能動的にするきっかけを作ります。植物や園芸作業を活用する、リハビリテーション としての “園芸療法”。その考え […]
PDF情報No.112659 1/17(金)~2/28(金) かながわ県民センター&オンライン(Zoom) 全4回(オンラインは5回、3/7まで) 回想法は、高齢者が懐かしい昔の思い出を語り合い、脳を活性化させ、生き生き […]
PDF情報No.112808 対面講座(全4回)1月17日、31日、2月14日、28日(全金曜) オンライン講座(全5回)1月17日、31日、2月14日、28日、3月7日(全金曜) ボランティアを始めたい方!活動のレベル […]
PDF情報No.112810 身近な地域で人と人が繋がり、地域を元気にするために、地域づくりの取組み方を学びませんか。長年、障がい者雇用に尽力されている松爲先生から、多様性の時代に誰もが尊重され、個々が能力を発揮し活躍で […]
情報No.113294 団体のチラシづくり、頼めるデザイナーさんが見つからないんだけどどうしよう… そんな時、デザインのテンプレートが豊富で高評価な無料ツールCanvaが役に立つかもしれません! 実践的な学びを通して、今 […]
PDF情報No.113230 法人となって活動してきた団体が、将来その目的達成によって活動を縮小化したり、解散する場合、いくつかの事務手続きが必要になります。 方法さえ知識として取り入れておくことで解散とまではいかずとも […]
PDF情報No.112807 令和7年1月29(水)~2月26日(水)全4回(詳細は添付) NPO(非営利団体)に関する基礎知識、団体運営の実務を学べます。NPO・ボランティア団体の運営者・スタッフの方、NPO法人を立ち […]
PDF情報No.113167 ※対象:青葉区を中心に活動している団体または個人 個人や団体の活動が魅力的に映る写真や動画の撮り方からSNS等での発信方法までを学び、活動の魅力を発信しましょう。
情報No.113155 自分たちの活動をもっと知ってもらいたい!SNSを始めてみたい!広報活動の幅を広げたい皆さん、SNS時代の広報について学んでみませんか?
受講案内 2025年2月2日(日)/2月11日(火・祝)13:30~15:30 受講料(全2回)各1000円(資料代として) お申込み(定員20名程度)1月4日(土)9:00以降①氏名②年代③連絡先(メールアドレスと電話 […]
PDF情報No.113071 2025年2月8日(土)、11日(火・祝)、23日(日) 体験の機会と場をつくる 魅力的な感動のあるプログラムをつくる 楽しく安全に活動を指導する それが、自然体験指導者です
情報No.113206 2月8日(土)10:00~10:30 3月8日(土)10:00~10:30 スマホの「聞きたいこと」「知りたいこと」が聞ける 「青葉スマホ・サポーター」の皆さんがわかりやすくお答えします! スマホ […]
PDF情報No.113288 スペイン語に初めて出会う方向けの「スペイン語セミナー」とスペイン語センターについてのご紹介 また4月から新設予定の「60代以上限定入門クラス」のご紹介、そのほかのクラスについてのご相談、見学 […]
PDF情報No.113212 資金(お金)を集めることに、ちょっと抵抗がある…という方におススメです。 資金集めへの苦手意識のブロックを外し、お願いする人も、支援する人もハッピーな気持ちになる、資金調達の本質や方法をお伝 […]
PDF情報No.113258 探究の達人、市川力さんとまちを探検して、なんとなく気になるもの、面白いものを見つけよう!商店街の様々なお店や人と出会い、オリジナルの新聞づくりにもチャレンジ!自分の中にある”好奇心”・”探究 […]
鎌倉会場:申込締切2024年2月6日、開催日2月16日 横須賀会場:開催日1月19日 横浜会場:開催日1月25日 三浦会場:開催日1月26日 PDF情報No.113021 農福連携はよく聞くけれど水福連携は聞いたことがな […]
2025/2/18 10:00~12:30 湘南台市民センター 2025/3/9 13:00~15:30 藤沢市役所 PDF情報No.113089 「要約筆記」は『聞こえにくさをサポートするため、相手のお話をその場で文字 […]
PDF情報No.113095 幼少期から発達障害として生きづらさを経験してきている沖田×華さん。 沖田さんの描く「命とは何か?命への祈り」をテーマにした作品の多くを通して「性と生の狭間に落ちないために」その想いをお話しい […]
PDF情報No.113309 1日目:3月1日(土)9:30~18:00 2日目:3月15日(土)9:30~18:00 地域や社会の問題解決を担うサードセクター組織の支援者(立役者)になりましょう。
情報No.113318 実家を相続して 『親族間で話し合ったが、もめてしまったので諦めた』 や 『弁護士にも相談してみたいけど、どのタイミングで相談したら良いの かがわからない』 ・・・ こんなお悩みをよく耳にします。 […]
情報No.113303 【第1回日時】2025年3月2日(日曜日) 【第2回日時】2025年3月9日(日曜日) 両日午前10時~正午 あなたは自分らしく生きられていますか?”ごきげん”に暮らせていますか? おとなも子ども […]