藤沢市市民活動推進センター 藤沢市市民活動プラザむつあい

実施報告:Twitter, InstagramでNPOの魅力を広める!(NPOマネジメント講座)

市民活動団体の運用事例を逗子市逗子文化プラザ交流センターで運用しているTwitterやInstagramを例に、魅力を広めるために工夫していることや気を付けていることなどのコツ、情報発信の成功事例から実践的なノウハウを学びました。

実施概要

日時 : 2023年 7月 23日(日)13:30-15:30
会場 : 藤沢市民活動推進センター会議室  または オンライン
料金 : 1,000 円
    ※学生および18歳以下は無料
対象 : 公益的な市民活動を行っている団体や個人。市民活動に興味のある方。
参加者: 13名
講師 : 本藤太郎 氏
    日本大学藝術学部写真学科卒
    映像作家/カメラマン/逗子文化プラザ市民交流センター広報
主催 : 藤沢市市民活動推進センター

講座内容・所感

■SNSを使った情報発信の重要性
 ・SNSの活用によるメリット
 ・SNSを使った情報発信のポイント

■逗子市逗子文化プラザ交流センターの運用事例
 ・SNSでの情報発信についての事例紹介
 ・逗子市逗子文化プラザ交流センターのSNS運用についての説明

■Twitter, Instagram運用の実践的なノウハウ
 ・適切なSNSプラットフォームの選定
 ・投稿頻度やタイミングの調整
 ・コンテンツの企画・制作・編集方法

講座アンケート結果

回答数:11

Q1.この講座を何で知りましたか(複数回答可)

  • 館内ポスター:0
  • チラシ:6
  • 支援施設情報誌:0
  • メールマガジン:3
  • ホームページ:0
  • Facebook:0
  • Twitter:1
  • 友人・知人から:1
  • 広報ふじさわ:1
  • Peatix:0

Q2.受講された動機を教えてください

  • フォロワー数や波及効果で伸び悩んでいたInstagramを活用できるようになりたいと思って、オンラインということもあり、参加しました!(あとは、太郎さんのファンだったので…)
  • 手探り状態でインスタグラムを始めたばかり。スタッフ内でもインスタ開設にかんしては、周りの理解も得られにくかったので、成功例を聞いて、スタッフ内で共有できたらと思ったため。
  • SNSを本腰を入れて運用するにあたって、本を何冊か読んだりweb上で情報収集しましたが、なんとなく配信してしまっている状況、また団体内でSNS発信に慎重なメンバーが多く、どのように説得力を持って理解を得るか、この2点を解消したくて参加しました。非常に充実した内容で、長い時間でしたが集中が切れることなく参加できました。本当にありがとうございました。
  • NPOでの活用が不十分だったため
  • 自分が市民団体のSNS管理をしているということ。私が写真撮影と動画製作が趣味ということ。私が日本大学芸術学部卒業ということ。
  • NPOとしてのSNSでの発信はfacebookがメインでしたが、限界を感じてインスタグラムやツィッターの使用も考えなくてはと思っていましたので。
  • 藤沢地区保護司会として情報発信の仕方について模索中であったので、参考になると考えて参加させていただきました。
  • もともと逗子文化プラザのSNSをチェックしており、非常に興味深い取り組みをしていると感じていたから
  • SNSの概要を知りたい。
  • NPOについてと、それをSNSにあげて効果的に伝える方法について、興味があったから。

Q3.受講されていかがでしたか

  • 平均:4.6点(1~5点で評価)

Q4.どの程度理解できましたか

  • 平均:4.1点(1~5点で評価)

Q5.受講内容は活動等に役立ちますか

  • 平均:4.5点(1~5点で評価)

Q6.当センターの講座の受講は、何回目ですか

  • はじめて:9
  • 2~3回:1
  • 4~10回:1
  • 10回以上:0

Q7.市民活動推進センター・市民活動プラザむつあいの来館回数を教えてください

  • はじめて:10
  • 2~3回:0
  • 4~10回:0
  • 10回以上:1

Q8.今後受講したい内容、ご意見等ございましたらご記入ください

  • 請求書の送付でお手数をおかけしてすみませんでした…。とっても勉強になったので、またオンラインで講座をするときは、チラシをお送りいただけたらうれしいです!
  • いつも広報媒体をこちらまで郵送いただいてますので、目を通しています。いつも良い講座をされていると思います。今回の講座のように、どこの団体でもやっている講座だけではないところが魅力的です。これからも楽しみにしています。
  • NPOにおけるインボイス制度の対応
  • まず、今回の講座内容を理解してから。
  • 団体の活動の発信の方法に関心があります。いつも中身の濃い講座を企画していただき、パワポや動画もお送りいただきありがとうございます。
  • 各媒体のアルゴリズムと周知の方法とその効果についての数的分析についても、次回ご教授していただければと思います。
  • HP作成、動画編集、配信業務等
  • クラウドファンディングについては興味があります。