実施報告:非営利団体のインボイス制度 直前対策講座(マネジメント講座)
インボイス制度の全体的な説明やNPO法人、任意団体の制度導入の必要の有無、導入する場合の実務について学ぶ講座を開催しました。
開催概要
日時 : 2023年 8月 27日(日)13:30-15:30
会場 : 藤沢市民活動推進センター会議室 または オンライン
料金 : 1,000 円
※学生および18歳以下は無料
対象 : 公益的な市民活動を行っている団体や個人
参加者 : 17名
講師 : 荻野直也 氏
荻野直也税理士事務所
藤沢市市民活動推進センター「NPOを応援する16人の専門家」
主催 : 藤沢市市民活動推進センター
講座内容・所感
- インボイス制度の全体的な説明
- NPO法人、任意団体の制度導入の必要の有無
- 導入する場合の実務
- 質疑応答
講座アンケート結果
回答数:13
Q1.この講座を何で知りましたか(複数回答可)
- 館内ポスター:2
- チラシ:5
- 支援施設情報誌:2
- メールマガジン:4
- ホームページ:1
- Facebook:0
- Twitter:0
- 友人・知人から:2
- 広報:1
- DM:1
Q2.受講された動機を教えてください
- インボイス制度にどう対応したらいいのか知りたかったから。
- インボイス制度の理解を深めたいため。
- インボイス制度についてよくわからなかったので知りたかった。
- インボイス制度とは何かを知りたいと思って。
- 取引先より今後についてのアンケートがあったため。
- 登録の可否の判断。
- インボイス対応を考えていたから。
- 免税の事業者だったが、法人からインボイスについての問い合わせがあり、急に、心配になりました。ここらで、インボイス制度についてしっかり学んでおかねば!と思いました。
- インボイス制度の導入可否の判断通知を受けているため.。
- インボイス制度のことや登録が必要なのかを知りたかった。
- インボイス制度がまだよく分からなかったので。
- インボイスとは何か知りたかった。
Q3.受講されていかがでしたか
- 平均:3.5点(1~5点で評価)
Q4.どの程度理解できましたか
- 平均:3.0点(1~5点で評価)
Q5.受講内容は活動等に役立ちますか
- 平均:3.5点(1~5点で評価)
Q6.当センターの講座の受講は、何回目ですか
- はじめて:5
- 2~3回:4
- 4~10回:2
- 10回以上:2
Q7.市民活動推進センター・市民活動プラザむつあいの来館回数を教えてください
- はじめて:2
- 2~3回:3
- 4~10回:2
- 10回以上:6
Q8.今後受講したい内容、ご意見等ございましたらご記入ください ※内容一部抜粋
- せっかくよい内容であったが、音声が聞き取りにくく、ましてや税制度の専門用語はわからなかった。資料を手に入れることができたのが唯一の利点であった。後日、センターに行って質問します。 有料の講座なので、講師専用のマイクセットなどを使用し、音声トラブルがないようにしていただきたいです。(今回はサポーターとして参加したので、私は無料で参加させていただきました)
- 今回参加させて頂き大変勉強になりました。講座を受けた事で不安が解消され安心して処理出来そうです。ありがとうございました。今後受講したい内容は沢山あります。業務全般(月次BSPL・資金繰表・申告書etcや細かい所だと報酬賃金等に関わってくる処理等…)です。(団体内に聞ける人がおらず…)電帳法というのもあったように思いますが。
- zoom参加でした。会場の状況が分からないのでなんとも言えませんが、講師の先生のお話や会場参加者の質問内容などが聞き取りづらく(講師の先生のお声はハウリング気味だったのかな?と思います)質疑応答の内容が把握しづらかった。レジュメ等の共有は講習会が始まってからの共有で、急遽出先での参加だった為、紙に打ち出ししたり、目を通すと言う準備が出来ず。で少し残念でした。