【5/25(日)】プラザde学ぶ AIことはじめ

会報作成、チラシ制作、事業のアイデアだしなどで「AI」という言葉が、身近になってきています。
活動に使うために、何から始めればよいのか、特徴と使い方から紹介します。
■プラザde学ぶとは
主に市民活動団体の組織基盤強化や団体スタッフのスキルアップのために実施をしている学習機会提供事業です。
- 日 時 :2025年5月25日(日)10:00~11:30
- 会 場 :六会市民センター2階 第1談話室
- 内 容 :AIツールの概要・ツール紹介(ChatGPT、Canva、Perplexity他)
- 講 師 :林 純氏(藤沢市市民活動支援施設アドバイザー)
- 参加費 :500円(資料代として)
- 定 員 :20名(先着順・事前申し込み・1団体複数名での参加を推奨します)
お申込み・問い合わせ
- メール・TEL・FAX、来館のいずれかでお申込ください。先着順・事前申込制です。
- 申込期間:2025年5月23日(金)まで(必着)
- お申し込み時は団体名、氏名、連絡先をお知らせください。
市民活動プラザむつあい
- 電 話:0466‐81‐0222(FAX可)
- メール:f-npoplaza@shonanfujisawa.com
- 住 所:藤沢市亀井野4丁目 8 – 1 六会市民センター2階
- 休館日:月曜日(休日の場合はその翌日)
- 開館時間:9:00~17:00