藤沢市市民活動推進センター 藤沢市市民活動プラザむつあい

実施報告:プラザde学ぶ3回連続講座「広報したいこと」を考える

プラザde学ぶ3回連続講座「『広報したいこと』を考える」を8月3日、19日、27日に開催しました。

今回の講座全体としては「見て理解してもらうこと」と「読んでもらうこと」の役割の違いを整理し、クラウドサービスCanva(キャンバ)を使った紙面の作り方、動画の作成の仕方を3回の連続講座で解説します。以下各回の実施内容となります。

●第1回(8/3):昨年度までは「何を、誰に、何のために」を解説する講座でしたが、今回は「伝わる文字原稿」の視点で解説。改めて基本・基礎を知る内容として実施をしました。紙面の文字原稿は、それぞれに役割があり役割分担しながら紙面構成されている事を見本チラシの事例を交えて解説しました。また、本講座は9月~10月に実施する「湘南台駅地下パネル展示企画」と連動しており、後半では展示に関する説明会を実施しました。(上記写真は1回目の様子)

●第2回(8/19):今回は、クラウドサービスCanvaの使い方と、Canvaを使った広報紙面の作り方について解説しました。Canvaの特徴は、掲載のテンプレートが、作成しようとする紙面づくりのヒントになってくれるところにあります。第1回目で確認した文字原稿の役割分担を意識しながらCanvaを使って紙面を作っていくことで、紙面構成のバリエーション、広報活動の幅の広がりに期待しました。(以下の写真はCanva操作解説の様子)

●第3回(8/27):今回はCanvaを使った動画の作成方法をメインに解説しました。動画編集の用語や制作のコツ等テクニック面の解説に加えて、動画制作に必要な道具の紹介も行いました。動画作成というとハードルの高い印象がありますが、広報紙面の作成で考える「何を、誰に、何のために」や、難しいテクニックを使った動画作品の作成より、1分間位の短い活動記録をたくさんホームページにアップしていくのがポイントになることを説明しました。(以下の写真はCanva動画編集解説の様子)

開催概要

日 時:2023年8月3日(木)19日(土)27日(日)いずれも10:00~12:00
会 場:六会公民館 談話室(第1回:3階第2談話室、第2回以降:2階第1談話室)
講 師:第1回:市民活動プラザむつあいスタッフ 生田 光弘、2回目以降:藤沢市市民活動支援施設アドバイザー 林 純氏
参加費:無料
人 数:13名(1回目)、16名(2回目) 、14名(3回目)

第1回目アンケート結果

回収枚数 11枚

Q1 本講座を何で知りましたか?(複数回答可)

  • チラシ  4名
  • 館内   1名
  • 友人・知人より 1名
  • ホームページ  1名
  • その他  5名(広報ふじさわ、善行市民センター)

Q2 参加された動機をお答えください。

  • NPOを運営していくために広報の仕方を勉強したいため
  • 地域の情報誌の編集をしているので、参考にしたいと思い参加しました。新しい編集のやり方なども学べたらと思っています。
  • 問題意識があったため。
  • 動画での広報に興味があり、その一歩手前の話の基本を知りたかった。
  • 広報技術の向上を図る為。 
  • 広報紙面のマンネリ化。様々なチラシ、広報紙を参考にさせて頂いているが発想が思いつかない。
  • 広報に携わっている。なんとかして、目にとまる方法が知りたいと思った。
  • 地域住民の方々への知名度が低く問題・課題と考えていたため。
  • 機関誌の作成をしているので、それに活用したいと思ったため。
  • 湘南台駅地下パネル展示に今年初めて参加させて頂くにあたり、説明をお聞きすると同時に広報について勉強させて頂く機会と思った為。
  • 毎月チラシを作成している(パワポとロードで)。Canvaを使ってみたいと思っていた。一度、プロにチラシ作成をお願いしたところCanvaを使っているとこと。デザイン料5,000円かかりました。

Q3 参加されていかがでしたか。

  • 11名中、8名の方に「満足」とご回答いただきました。

(その理由)

  • 分かりやすかった。セミナーを通して当団体に置き換えて考えられた。
  • もう少し具体的な話がきけると良かったと思う。
  • チラシ作成のポイントが理解できた。
  • ちょっと難しい話だったが、もう少し体験していって大切なことになっていくかも・・・と感じる。
  • 説明が解りやすかった。
  • まず、伝えたいことを羅列して、そのあと当てはめていくというというやり方なら、私たち素人でも出来るかもしれないと思いました。
  • 何を意識して紙面作りをするべきか理解できた。具体的な事例があるともっと良かった。カラー紙面と白黒紙面のチラシ作成での意識の違いや気をつける点など、知りたかった。(次回以降かな?)
  • チラシも作成しているが、基本を理解しないでいったと思うから。
  • 内容が少し難しい点もありましたが、広報作成にあたっての基本を学ぶことが出来ました。
  • チラシ作成のポイントを知ることができました。「誰に」が今まで弱かった。キャッチコピー、リードコピー、ボディコピーを使いこなせるようになる必要を感じた。

Q4 今後、参加したいテーマはありますか。もしくは最近気になる地域のことはありますか。

  • 今の時代に合った2次元コピー・HPなどを読み取る情報が増えていますが、高齢者にとってはハードルが高いようです。スマホの講習会を希望します。

Q5 ご意見等ございましたらご記入ください。

  • 大変参考になりました。役立てる様、検討してみたいと思います。
  • パネル作成に対する講座希望します。
  • 役だてたい。

第2回目アンケート結果

回収枚数 15枚

Q1 これまでチラシ作成には何を利用されていましたか?(複数回答可)

  • 手書き      1名
  • PowerPoint    1名
  • Word       6名
  • イラストレーター   0名
  • その他        2名(パブリッシャー)

Q2 上記を利用されて何か問題はありましたか。

  • 人任せであったので、問題はなかった。
  • 編集が難しかった。 
  • 文字の大きさによってうまく配置できない。
  • 同じようなものになりがち。
  • 特に困ってはいませんが、それなりの仕上がりだったと思います。
  • カラー印刷のチラシ作成では、特に問題はないです。白黒印刷のチラシのテンプレートがなくて、いつも困っています。
  • Canvaの操作画面(タスク15)が表示されず、操作ができなかった。

Q3 参加されていかがでしたか。

  • 15名中、14名の方に「満足」とご回答いただきました。

(その理由)

  • 参考例が多く、チラシ作成にワクワク感が増した。
  • 楽しそうだと思えたので。
  • Canvaでいろいろなことができる事が分かりました。ぜひ、使ってみたいと思います。
  • Q2の困っていることが解決できる。ヒントもなかったので。ちょっと残念でした。でも、最後の質問で大きなヒントを頂きました。白黒でも頑張ってみます。QRコードとか・・・。
  • 操作できなかった。後で、林さんに聞いて解決の糸口をつかめました。
  • ふりかえり動画を見て決めたい!スクリーンに映っているCanva動画(特に黒いタスク)が見づらかったので。
  • この手のチラシ作りは、若い人にと思っていたが、自分でもできそうな気がしてきた。
  • テンプレートを「パクる」という発想はなかった!写真のトリミング、フォントのエフェクトなど知らなかったワザが多く、この先のチラシ作りなどにとても役立つと感じました。動画での復習も楽しみです。
  • パソコンがうまく使えなかった。
  • 使ったことのないアイテムを知れたこと
  • 素晴らしかった

Q4 今後、参加したいテーマはありますか。もしくは最近気になる地域のことはありますか。

  • 印刷を安くしたいが、どのような解決策があるか。特にカラー印刷。
  • 活動の幅を広げる今回のような学べる講座があればいいなと思いました。
  • テンプレートを使って、具体的に操作してみたい。テンプレートをコピーして、テキスト文字入力する場合、コピーしたテンプレートの文字の修正編集はできるのか?OK
  • プレゼンテーション資料のやり方、家でやってみまーす。分からなかったら次回質問します!
  • 情報発信のやり方(SNS)のキホン。見よう見まねでやっていて、キホンを知らないので、あらためて知ること
  • ができるとありがたいです。
  • パソコン、スマホ等の使い方
  • 一番知りたいのは、人に伝わる、手に取る、興味を持つ広報の作り方。表現の仕方。
  • Chat AI

Q5 ご意見等ございましたらご記入ください。

  • とても楽しく受講させていただきました。可能であれば、数回に分けて受講できればいいと思います。また、応用編なども今後企画していただければ受講したいと思います。
  • つなげるのに時間が足りず、しっかり聞けなかった。解りやすいお話で、とても勉強になりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
  • Canvaを使えるようになりたいので、サポートをお願いします。今後ともよろしく。
  • WiFiの回線が細すぎるのか、座った場所が悪かったのか、とにかくネットにつながりにくく、テンプレートをまったく読み込まず、パソコンを持参した意味があまりなかった。誠に残念なネット環境だった。次回はもう少し改善してほしいと思います。
  • 講師の説明の最中にご自身のペースでベラベラ喋るお年寄り、声が大きく、講師の説明が聞きづらく、進行の妨げになり、困りますね。
  • ありがとうございました。
  • 通信環境をぜひ改善してください。(途中から自分のスマホでテザリングしていました)
  • 貴重な時間をありがとうございました。とても有意義な時間でした。
  • いろいろな機能なあり、デザインはもちろん、SNS(インスタグラム、フェイスブック)などなどと使えるようです。

※第1回不参加の方への質問1 本講座を何で知りましたか?(複数回答可)

  • チラシ  4名
  • 館内   0名
  • 友人・知人より 2名
  • ホームページ  0名
  • その他  1名(善行市民センター)

※第1回不参加の方への質問2 参加された動機をお答えください。

  • 広報チラシの鉄則のようなもの、分かりやすい、見やすいチラシとは?情報量はどこまで入れ込む?等
  • 自分の知らないCanvaの使い方が学べればいいなと思い、参加。   
  • 動画の編集を簡単にチャレンジしたいとおもっていた。 
  • チラシ・パワポをもっと簡単に出来るといいなあと思って。
  • Canvaは使用しているが、見よう見まねだったので、体系的に学んでなかったから。同じ市民団体のメンバーにCanvaの使い方をよく聞かれるので、一緒に学べたらと思った。Canvaの動画は全く手つかずなので、知りたかった。
  • 広報紙づくりの幅を広げたい
  • 団体の活動の広報の難しさを感じていたので、あたらしく使える広報の作り方、方法を知りたいと思ったので。
  • 広報の仕方を勉強したい。

第3回目アンケート結果

回収枚数 13枚

Q1 前回講座後、Canvaを使ってみましたか?

  • はい     9名
  • いいえ    1名
  • その他    1名

Q2 Canvaを使っていかがでしたか?

  • 使いやすかったです。テンプレートの多さが良いです。
  • 思っていたより簡単でした。
  • テンプレートの使い方のアイデアが広がった。思っていたよりも見よう見まねでやっていた時よりも幅広く
  • 柔軟な使い方ができることがわかった。
  • 思っていたよりも使い勝手が良さそうだと思った。
  • 講師の説明(ユーチューブ)を観る前だったので、分からず思い出せた所のみ使ってみました。まだまだ理解不足の所が多かった。
  • これから、使ってみたい。
  • 思った以上に動画作成でもアプリ機能問題なしと思いました。
  • スムーズにいろいろといじれ、シンプルなところがよかった。
  • バナーを作成してみましたが、気に入ったものができました。
  • 思っていたより簡単に使えることが分かった。

Q3 参加されていかがでしたか。

  • 14名中、12名の方に「満足」とご回答いただきました。

(その理由)

  • 新しい発見で難しいと思っていたことが、そうではなくなる為
  • スタートで手こずって、追いついていけなかった。
  • 講座でその場で学べるだけでなく、復習動画もあるので、団体の他のメンバーにも見てもらえるから。「教えてほしい」と言われたら、まず「動画見て」と言ったり、「一緒に動画見ながらやろう」と言えるのは非常に助かります。
  • 動画のハードルが下がりました。
  • 作り続け、自由に使えるようにしていきたいと思ってます。
  • 役にたてそうだから。
  • 動画編集の敷居が高くて、今までchallengeしてこなかったです。すごく簡単に作る事ができることが分かったので、やってみようと思いました。
  • 今まで知らなかったものが知れたので。
  • ソフトの使い方がわかった。テンプレートがカラフルで楽しい。
  • ある程度作業ができましたが、トランジションなどが分からなかった。取り込んだ素材の順番を変えたい時には、どうするのか知りたい。
  • 最終にしか参加できず、中途半端になってしまった。

Q4 今回の3回講座について、ご感想をお願いいたします。

  • 若いママが「スマホで原稿を作るんです」という意味がわかりました。
  • 独立した3回で集中できる(はずが・・・But・・・)
  • 支援センターの実力、熱い志を感じ、とても心強く感じました。団体の活動を知ってもらう上で、「動画」という発想がなかったが、Canvaなら作れそうに感じ、やる気が出ました。
  • 初級、中級編くらいにレベル別のスピードで教えてほしい。
  • いろいろな知識や情報を知ることで、今後の活動に役立てられそうです。分かり易く教えていただき、ありがとうございました。
  • わかりやすかった。
  • 地域活動の内容を広く住民のみなさまに知ってもらうために広報の力を高めたく、受講しました。これからの善行の広報に役立てたいと思います。
  • 時間の限りがある中で、楽しく学習できた。
  • チラシや広報の方法について、学ぶことができました。何とかしなければと思っていましたが今後についてのヒントを得ることができました。質問できるスタッフの方がいらっしゃって心強かったです。
  • 期待通り面白かった。いろいろやってみたいと思います。

Q5 今後、参加したいテーマはありますか。もしくは、最近気になる地域のことはありますか。

  • 動画編集をきわめたい。
  • 学びの講座を「有料」でやろうとすると、公民館などが利用できなかったから高額になる点が改善されてほしい。鎌倉市のように生涯学習に関することなら、同額で借りられるようになるといいな・・・。
  • 映像を保存して編集を。次は質問します。希望テーマではありませんが。
  • Chat GPTの入門的講演を願いたい。
  • もう少し詳細なことが知りたくなった。
  • ホームページ等の作成について。Canvaの応用編。ありがとうございました。
  • デジタルサイネージについて

※第1回不参加の方への質問1 本講座を何で知りましたか?(複数回答可)

  • その他  1名(プラザスタッフからの誘い)

※第1回不参加の方への質問2 参加された動機をお答えください。

  • 「広報」に興味がある。